ヨンクと言えば・・・
2019.03.09
タイトルのヨンクと言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?
わが家では、手のひらサイズのレーシングホビー、タミヤの「ミニ四駆」です!ご存知の方、多いのではないでしょうか?
ミニ四駆第一世代であるアラフォーの私ですが、たまたまお店で目にしたトヨタのレーシングカー「TS050」購入をきっかけに、ミニ四駆復帰組の1人となりつつあります。

ほんとは、ただ単にディスプレイ用として購入した次第でしたが、興味を持った小学生の息子と某家電店に常設のコースで走らせるのが休みの日課となっております。何十年ぶりの復帰組の私にとって、現代のミニ四駆は、カーボンパーツで軽量化と剛性を高めたり、リアのアンダーフロアにディフューザーがあったり、マスダンパーで姿勢を制御したりとレーシングカーさながらのチューンナップの豊富さに驚くばかりです。


週末は、かなり混んでいるらしいのですが、平日は割と空いているので初心者でも気兼ねなく楽しめます。大会も活発に行われている現在のミニ四駆ワールドでは、平面だけでなく、立体的なコースが主流。スピードを追求するだけでなく、コース特性に合わせて、加速重視にするか?、トップスピード重視にするか?などのセッティングを試行錯誤するのが、楽しみであります。

そして、ヨンク(四駆)といえば、この春カローラ静岡から新型RAV4が発売予定です。SUVらしい「力強さ」に「洗練さ」を融合したエクステリアと、SUVにふさわしい走破性を併せ持ち、オンでもオフでも楽しめるクルマです。(4WDだけでなく、2WDもございます)

新型RAV4について詳しく知りたい方はコチラへ ⇒ 新型RAV4特設ページへ
わが家では、手のひらサイズのレーシングホビー、タミヤの「ミニ四駆」です!ご存知の方、多いのではないでしょうか?
ミニ四駆第一世代であるアラフォーの私ですが、たまたまお店で目にしたトヨタのレーシングカー「TS050」購入をきっかけに、ミニ四駆復帰組の1人となりつつあります。

ほんとは、ただ単にディスプレイ用として購入した次第でしたが、興味を持った小学生の息子と某家電店に常設のコースで走らせるのが休みの日課となっております。何十年ぶりの復帰組の私にとって、現代のミニ四駆は、カーボンパーツで軽量化と剛性を高めたり、リアのアンダーフロアにディフューザーがあったり、マスダンパーで姿勢を制御したりとレーシングカーさながらのチューンナップの豊富さに驚くばかりです。


週末は、かなり混んでいるらしいのですが、平日は割と空いているので初心者でも気兼ねなく楽しめます。大会も活発に行われている現在のミニ四駆ワールドでは、平面だけでなく、立体的なコースが主流。スピードを追求するだけでなく、コース特性に合わせて、加速重視にするか?、トップスピード重視にするか?などのセッティングを試行錯誤するのが、楽しみであります。

そして、ヨンク(四駆)といえば、この春カローラ静岡から新型RAV4が発売予定です。SUVらしい「力強さ」に「洗練さ」を融合したエクステリアと、SUVにふさわしい走破性を併せ持ち、オンでもオフでも楽しめるクルマです。(4WDだけでなく、2WDもございます)

新型RAV4について詳しく知りたい方はコチラへ ⇒ 新型RAV4特設ページへ