富士ディノワールド
2019.06.02
こんにちは。お久しぶりの“Team U-Car”です。
季節外れの暑さが続いていますが、体調管理にはくれぐれもお気を付けください!
さて、今年の4月に華々しくリニューアルオープンした富士マイカーセンター。
4月下旬からGWにかけて開催した「グランドオープンイベント」も、おかげさまで大変多くのお客様にご来店いただきました!ありがとうございました!!
その富士マイカーセンターの敷地の一角が、この度さらにリニューアル!
新名所とも言えるスペースが誕生しました!
ドーン!
ドドドーン!!
その名も…
「富士ディノワールド」!!
<当方で勝手に命名しました(^^; >
当社初(!)となる幼児向け遊具が設置されたんです〜 \(^o^)/
新たな観光スポットになること間違いなし(?)の富士ディノワールド!
是非お気軽に遊びに来てくださいね☆
※ 天候等によりご利用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
ただいま入口にて展示中の「トヨタ86」(こちらも迫力満点!)が、皆様のお越しをお待ちしています!
(※ 6/1現在。売り切れの際はご容赦ください。)
☆カローラ静岡が自信を持ってお届けする、最新U-Car情報はコチラ!

U-Carのピッカピカ✧なお知らせ
2019.04.24
皆様こんにちは!そして、はじめまして!
ブログ初見参のカローラ静岡“Team U-Car”でございます。
今後、U-Car(=Used Car、中古車のコトです)に関する様々な情報をご案内して参りたいと思いますので、温かく見守っていただけたら幸いです♪
そんな“Team U-Car”から、早速ピッカピカなお知らせを2つご紹介します!
✧ピッカピカ✧ その①
当社・富士マイカーセンターが、この4月に富士店(新車店舗)東隣にリニューアルオープンいたしました!
それを記念して、只今グランドオープンイベントを開催中です!
ドド~ンとお得なU-Carが勢揃い!イベント・特典も盛り沢山!
開催は4/19(金)~29(月)と、5/3(金)~6(月)です。<※ 4/30~5/2はお休みです>
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております!!
富士マイカーセンターの詳しい店舗案内はこちら。
✧ピッカピカ✧ その②
そのグランドオープンイベント最初の週末となった20(土)と21(日)の両日に「U-Carボディコーティング施工デモンストレーション」を同時開催しました。
ボディを美しく整え、そしてコーティングで守るこの商品。
実は、U-Carでも出来るんです!
今回、販売元の中央自動車工業㈱様に了解をいただき、特別に施行工程の一部をご紹介いたします!
このような磨き専用の機械を使って・・・
ボディ全体に磨き作業を進めていきます。
すると・・・
ご覧のとおり、キレイピッカピカ✧(って、この画像だと少し伝わりにくいかもしれませんが…(汗) )
コーティングひとつで、クルマの輝きがガラリと変わりますよ~!
ちなみに、今回のデモンストレーションでは上のシエンタとあわせて、もう1台別のクルマにもデモ用にコーティングを施しましたが、そちらの車両は施行後すぐにご成約をいただきました🎉
どんなに違うのか見てみた~い!
という方は、是非富士マイカーセンターで実車をご確認ください!
コーティング・シエンタは、只今絶賛展示中です♪(※4/24現在。売り切れの際はご容赦くださいm(_ _)m )
もちろん、富士マイカーセンター以外のU-Car店舗でも承っています!
詳しくは、各U-Car店舗のスタッフまでお気軽にお尋ねください!
※ カローラ静岡が自信をもってお届けするU-Car情報はコチラ!

新たに11人の仲間が加わりました!
2019.04.23
新年度、新元号の発表など気分も一新の4月。
私たちカローラ静岡にも新たに11人の仲間が加わりました。
4月1~3日にかけて、景観が素晴らしい日本平ホテル様にて入社式と、
社会人としての心構え、マナーを中心とした導入教育を行いました。
日本一のスタッフを目指して!一歩一歩、成長していこう!
導入教育では、挨拶とお辞儀の研修から、1日がスタートします。
そして、導入教育終了後は営業スタッフとエンジニアスタッフに分かれて、少しづつ専門的な知識を習得していきます。
導入教育で学んだことを振り返り、プレゼン中!
クルマとは・・・「走る・曲がる・止まる」の基本構造から、日常のメンテナンスなどもしっかりと学びます。
営業スタッフの仕事には欠かせない、「査定」の講習中。
現在は、これまでの研修にて学んだことを、先輩スタッフの仕事に同行し、見聞にて学習する1回目の店舗実習中です。もし、お店でニューフェイスを見かけたら、お気軽にお声を掛けてあげて下さい!

ヨンクと言えば・・・
2019.03.09
タイトルのヨンクと言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?
わが家では、手のひらサイズのレーシングホビー、タミヤの「ミニ四駆」です!ご存知の方、多いのではないでしょうか?
ミニ四駆第一世代であるアラフォーの私ですが、たまたまお店で目にしたトヨタのレーシングカー「TS050」購入をきっかけに、ミニ四駆復帰組の1人となりつつあります。
ほんとは、ただ単にディスプレイ用として購入した次第でしたが、興味を持った小学生の息子と某家電店に常設のコースで走らせるのが休みの日課となっております。何十年ぶりの復帰組の私にとって、現代のミニ四駆は、カーボンパーツで軽量化と剛性を高めたり、リアのアンダーフロアにディフューザーがあったり、マスダンパーで姿勢を制御したりとレーシングカーさながらのチューンナップの豊富さに驚くばかりです。
週末は、かなり混んでいるらしいのですが、平日は割と空いているので初心者でも気兼ねなく楽しめます。大会も活発に行われている現在のミニ四駆ワールドでは、平面だけでなく、立体的なコースが主流。スピードを追求するだけでなく、コース特性に合わせて、加速重視にするか?、トップスピード重視にするか?などのセッティングを試行錯誤するのが、楽しみであります。
そして、ヨンク(四駆)といえば、この春カローラ静岡から新型RAV4が発売予定です。SUVらしい「力強さ」に「洗練さ」を融合したエクステリアと、SUVにふさわしい走破性を併せ持ち、オンでもオフでも楽しめるクルマです。(4WDだけでなく、2WDもございます)
新型RAV4について詳しく知りたい方はコチラへ ⇒ 新型RAV4特設ページへ

6ページ(全8ページ中)