電気が動くとできること ト ヨ タ の 給 電

トヨタの給電とは
クルマから電気を取り出し「移動できる電源」として使えます。いつもの暮らしから、もしもの非常時まで”電機が動く”ことで、場所に捕らわれることなく、うれしさや安心が次々と広がっていきます。

【暮らしが広がる】いつもの給電
■おクルマでの移動時間が楽しめる
車内でタブレットやスマホのバッテリー残量を気にせず楽しめます。
■アウトドアがもっと気軽になる
山や川、大自然の中でも電気製品が使えます。
※ACが外部給電シズテムのEV給電モードを利用
車内でタブレットやスマホのバッテリー残量を気にせず楽しめます。
■アウトドアがもっと気軽になる
山や川、大自然の中でも電気製品が使えます。
※ACが外部給電シズテムのEV給電モードを利用

【暮らしを支える】もしもの給電
災害発生時、約5日分の電力がまかなえる「給電できるクルマ」があれば、ライフラインが復旧するまでの大きな安心に。
■もしもの時も暮らしをつなぐ「アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)/非常時給電システム付を利用」。
■停電中でもご自宅の止めたくない電気製品を動かすこともできます。
■もしもの時も暮らしをつなぐ「アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)/非常時給電システム付を利用」。
■停電中でもご自宅の止めたくない電気製品を動かすこともできます。

POINT ①
いろんな場所で最大1500W*1
消費電力の合計が1500W以下*1まで同時に使えます。

POINT ②
停電などの非常時に最大約5.0日分*2の電力を供給
消費電力が約400W*2なら、約5.0日分の電力を供給できます。(プリウス2.0Lの場合)

POINT ③
ハイブリッド車など20車種以上
ハイブリッド車(HEV)をはじめ、多くの車種に対応しています。

給電機能などの使い方
トヨタの給電とは・・
動画で使い方を見る
動画で使い方を見る ※アクアなど一部の車種に対応
動画で使い方を見る
動画で使い方を見る
防災給電サポーターとは
※2024年8月時点での内容となります。
※給電機能は、車種で異なり標準装備まはたメーカーオプションがございます。
給電ラインナップ(給電機能設定車)にてご確認ください。※2024年1月時点
※外部給電アタッチメントは対応車種がございます。クルマの取扱書にてご確認ください。
WEB取扱書はこちらから
※新車カタログでもご確認いただけます。
WEBカタログはこちらから
※給電機能は、車種で異なり標準装備まはたメーカーオプションがございます。
給電ラインナップ(給電機能設定車)にてご確認ください。※2024年1月時点
※外部給電アタッチメントは対応車種がございます。クルマの取扱書にてご確認ください。
WEB取扱書はこちらから
※新車カタログでもご確認いただけます。
WEBカタログはこちらから